698: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 21:45:20.13
999: おススメリンク 1000/01/01(X)
699: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 21:47:47.21
>>698
選手としてのスピードは平均範囲だと俺は思う
上にも書いたけど
それでも久保が抜けるのは
そこにスピードの緩急を付けて揺さぶってるからで
ムバッペみたいに並走する相手をぶっちぎるスピードは無いと思う
選手としてのスピードは平均範囲だと俺は思う
上にも書いたけど
それでも久保が抜けるのは
そこにスピードの緩急を付けて揺さぶってるからで
ムバッペみたいに並走する相手をぶっちぎるスピードは無いと思う
706: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 21:54:09.98
>>699
そう言うドリブル方ではないだけじゃね
テクニックだけだと一瞬かわしてキープするだけなら出来るけど
抜くのは無理だよさすがに
そう言うドリブル方ではないだけじゃね
テクニックだけだと一瞬かわしてキープするだけなら出来るけど
抜くのは無理だよさすがに
708: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 21:57:01.86
>>706
でも、ドリブルスピードに緩急を付けて何度も抜いてるのが久保だし
メッシだってそうでしょ?
直線を走らせて早いタイプじゃない
でも、ドリブルスピードに緩急を付けて何度も抜いてるのが久保だし
メッシだってそうでしょ?
直線を走らせて早いタイプじゃない
713: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:01:01.36
>>708
そりゃ緩急が無きゃ相手だって直線を走らせたら
30km台では走るんだしボールを持ってる選手は
通常追いつかれるわな
でもスピードがない緩急だと緩急をつけても一瞬
かわすのがやっとだよ。
恐らく時間とスペースがあれば久保以上の
テクニックがある小野でも時間とスペースがリーガより
かなりあるオランダでもこんなことは出来なかった。
そりゃ緩急が無きゃ相手だって直線を走らせたら
30km台では走るんだしボールを持ってる選手は
通常追いつかれるわな
でもスピードがない緩急だと緩急をつけても一瞬
かわすのがやっとだよ。
恐らく時間とスペースがあれば久保以上の
テクニックがある小野でも時間とスペースがリーガより
かなりあるオランダでもこんなことは出来なかった。
705: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 21:52:17.35
>>698
そういう話ならイニエスタも相当足が速いってことになる
そういう話ならイニエスタも相当足が速いってことになる
709: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 21:57:38.81
>>705
イニエスタは久保ほどぶち抜いたり出来ないでしょ
久保は少なくとも数字上ではリーガでメッシに次ぐレベルだからね
スピードが無くてこんなことが出来るとしたらむしろ化け物過ぎる
イニエスタは久保ほどぶち抜いたり出来ないでしょ
久保は少なくとも数字上ではリーガでメッシに次ぐレベルだからね
スピードが無くてこんなことが出来るとしたらむしろ化け物過ぎる
719: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:07:07.82
>>709
久保がスピードでぶち抜いたシーンとか全然記憶にないんだが
瞬間的に交わせるってだけでアジリティの話?
それならファーストタッチで一気に剥がせるイニエスタもぶち抜いてると言えると思うが
久保がスピードでぶち抜いたシーンとか全然記憶にないんだが
瞬間的に交わせるってだけでアジリティの話?
それならファーストタッチで一気に剥がせるイニエスタもぶち抜いてると言えると思うが
724: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:10:08.62
>>719
普通に右サイドをドリブルで突破していけるじゃん
イニエスタには無理だよ
普通に右サイドをドリブルで突破していけるじゃん
イニエスタには無理だよ
732: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:16:21.02
>>724
なんだそれ
イニエスタ左からぶち抜くだろ
なんだそれ
イニエスタ左からぶち抜くだろ
728: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:11:59.90
>>719
縦のスピードだけで勝負するとフィジカルが必要なのとファールで止められるからスピード勝負してないだけやで
縦のスピードだけで勝負するとフィジカルが必要なのとファールで止められるからスピード勝負してないだけやで
729: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:12:03.59
>>719
久保もイニも相手の逆を取るのは共通してるよね
「ぶち抜く」ってロシアワールドカップのムバッペみたいドリブルだと思うよ
主観だから分かりにくいよね
久保もイニも相手の逆を取るのは共通してるよね
「ぶち抜く」ってロシアワールドカップのムバッペみたいドリブルだと思うよ
主観だから分かりにくいよね
735: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:18:40.57
>>729
主観なんだよな
俺もそういう感じだわ
読まれていても抜けるタイプをスピードがある選手だと思ってる
久保は裏をつけないと厳しい
主観なんだよな
俺もそういう感じだわ
読まれていても抜けるタイプをスピードがある選手だと思ってる
久保は裏をつけないと厳しい
738: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:22:46.43
>>735
ラリーガで読まれても抜ける奴なんて今いるの?メッシですら衰えて止められてきてるのに
ラリーガで読まれても抜ける奴なんて今いるの?メッシですら衰えて止められてきてるのに
741: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:28:26.01
>>738
何の話をしたいのかわからない
何の話をしたいのかわからない
746: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:33:43.94
>>741
ラリーガで読まれても抜けるやついるのか?って話してるだけやろw
何も難しいこと話してないぞ
ラリーガで読まれても抜けるやついるのか?って話してるだけやろw
何も難しいこと話してないぞ
751: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:39:21.93
>>746
そもそもそういうのを活かす場面ってのが中々ないからな
速いだけ、強いだけとかそういう選手は通用しないリーグだし
そもそもそういうのを活かす場面ってのが中々ないからな
速いだけ、強いだけとかそういう選手は通用しないリーグだし
743: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:31:30.20
>>738
調子良い時のデンベレとかは早いよ
メッシは早いし逆取ってたからね14/15シーズンのメッシとか異常過ぎだったね
あの頃と今じゃプレー若干変わってるし
メッシは現状スピードで抜く選手では無いね
調子良い時のデンベレとかは早いよ
メッシは早いし逆取ってたからね14/15シーズンのメッシとか異常過ぎだったね
あの頃と今じゃプレー若干変わってるし
メッシは現状スピードで抜く選手では無いね
739: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:25:25.46
>>735
人によって見方も捉え方も違うから言語化って大事よね
よーいドンで抜けるのはムバッペとかアダマとかだよね
こうゆう質のドリブルする選手には最高速度tに着目するべきだけどね
久保とかイニみたいに左右どちらにも細いかいタッチのドリブルをする選手の最高速度に着目するのは違う気がするよね
人によって見方も捉え方も違うから言語化って大事よね
よーいドンで抜けるのはムバッペとかアダマとかだよね
こうゆう質のドリブルする選手には最高速度tに着目するべきだけどね
久保とかイニみたいに左右どちらにも細いかいタッチのドリブルをする選手の最高速度に着目するのは違う気がするよね
742: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:29:04.18
>>739
いや、最高速度じゃないと思う
初速の爆発力
「走り始めて何秒で最高速度に到達できるか」
最高速度に乗るまでに
30m必要だったら追いつかれちゃうよ
いや、最高速度じゃないと思う
初速の爆発力
「走り始めて何秒で最高速度に到達できるか」
最高速度に乗るまでに
30m必要だったら追いつかれちゃうよ
748: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 22:37:25.89
>>742
言葉足らずだった
初速
最高速度に到達するまでのスピードは加速力で良いのかな?
最高速度
走ってる時に身体ぶつけられても負けないフィジカル
単純にスピードで抜くってこう考えるとハードルめっちゃ高いねw
言葉足らずだった
初速
最高速度に到達するまでのスピードは加速力で良いのかな?
最高速度
走ってる時に身体ぶつけられても負けないフィジカル
単純にスピードで抜くってこう考えるとハードルめっちゃ高いねw
707: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 21:55:20.49
久保の特徴を一言で言うと速くて上手いけど柔らかい
711: 名無し@サカラブ7 2021/01/19(火) 21:59:25.87
つまりトリックスターってことだな
999: おススメリンク 1000/01/01(X)
コメント